簡単に手に入って、絶大的な効果を得られるプッシュアップバー。腕立て伏せの負荷を上げる物と知られていますが、それだけではありません。
本記事ではプッシュアップバーで得られる効果について紹介していきます。
プッシュアップバーで強靭な肉体を手に入れよう


プッシュアップバーで筋肉つけられるんけ?

はい!プッシュアップバーを使えば強靭な肉体を作る事ができますよ!
プッシュアップバーを使えば、家トレの幅がグッと広がるし、効果的に筋肉をつけることができます!
僕もプッシュアップバーを使う前は
「そんなのいらんやろ〜」
と思ってましたが、買ってからは、
「プッシュアップバー半端ねぇ…!」
と思いました(笑)
皆さんにも知ってほしいと思ったので、実際に使ってみて得られた効果を3つに分けて紹介していきます。
プッシュアップバーとは?

まず、プッシュアップバーとはなんぞや?という方もいると思うので説明しますね。
プッシュアップバーとは、基本的には両手でグリップを握り腕立て伏せをして使うアイテムです。(上記写真)
一般的には大胸筋を鍛えるアイテムとして知られていますが、他にも様々な筋肉を鍛える事ができます。
プッシュアップバーで得られる3つの効果

家トレするには欠かせないプッシュアップバー。そんなプッシュアップバーから得られる3つの効果について紹介していきます。
効果①可動域が広がり、より負荷をかけられる
プッシュアップバーを使うと使わないでするトレーニングよりもより負荷をかける事ができます。
例えば腕立て伏せ。
通常の腕立て伏せは手を床につけてますよね?プッシュアップバーを使うとグリップを手で握る事で、より体を下げる幅が広がります。
それによって大胸筋の可動域が広がり負荷を高める事ができます。
通常の腕立て伏せよりも負荷が強力なので、強靭な大胸筋を手に入れる事ができるのです!
効果②筋肉を効率的に刺激する事ができる
効果①でも話したようにプッシュアップバーを使うと可動域が広がります。
可動域が広がる事で、狙った筋肉以外の部位への負荷も高くなります。
これにより効率的に筋肥大をする事ができます。
効果③大胸筋だけじゃなく様々な筋肉も鍛える事ができる
プッシュアップバーは名前の通り、”プッシュアップ”(腕立て伏せ)で使用する物と知られていますが、大胸筋だけでなく、トレーニング次第では三頭筋や腹筋、肩といった様々な筋肉も鍛える事ができるんです!
プッシュアップバー、半端ないですよね!?
トレーニング内容は、
“プッシュアップバー背中まで鍛えられるおすすめの筋肥大トレーニング”
をメトロングログさんが紹介されてる動画があるので、ぜひこちらを参考にしてみて下さい!
このトレーニング、バチバチに鍛えられます!!
おすすめのプッシュアップバー

プッシュアップバーは、素材やバーの傾斜、吸盤付き、形など、様々な種類の物があります。
買う際は調べてから用途にあった物を買うといいです。よく分からない場合は基本的な上記の写真の物を買う事をおすすめします。
基本タイプのプッシュアップバーの購入はこちらから。
実際に使用しているプッシュアップバー
僕が実際に使用しているプッシュアップバーはこちら。

NAKOの吸盤付きプッシュアップバーです。
このプッシュアップバーの良さは主に2つ。
・吸盤で固定できるので、トレーニングしてる時に動かない
・グリップがスポンジ材質なので、滑り止め&汗を吸収してくれる
実際使ってみてかなり使いやすいし、何より固定できて動かないという所は他のバーにはない魅力です!
床の材質にもよっては多少滑ったりするので注意です!
NAKOのプッシュアップバーの購入はこちら。
最後に

プッシュアップバーは家トレするには欠かせない物、買ってみてそう実感しました。
買う際は、商品も様々なので用途にあった物を買う事をおすすめします。
安くて簡単に手に入るので気になった方はぜひ試しに買ってみて下さいね!
プッシュアップバーで強靭な肉体を手に入れよう!!
コメント